Flow
受注の流れ

立科テレワークのサイトをご覧いただきまして誠にありがとうございます。以下にお問い合わせから契約、納品までの流れをご説明いたします。お客様のご要望にお応えできるよう、スタッフ一同、万全の体制を整えてお待ちしております。ご不明な点はお気軽に、お問い合わせフォーム、またはお電話でご連絡ください。
立科テレワークは社会福祉事業の一環として、多様な働き方を推進し、豊かなライフスタイルと人にやさしい社会の構築を目指しています。
社会福祉型テレワークに関するご質問、ご意見、ご見学についてのご相談もお受けいたしております。

人手が足りない! | 困っている仕事のお手伝いができます。 | ご相談ください! |
大量の業務をこなしたい! | チームを組み、効率よく作業できます。 | ご相談ください! |
コストを抑えたい!!! | やってほしい業務だけをピンポイントでお受けできます。 | ご相談ください! |
*その他、お悩み・お困りごとも、お気軽にご相談ください。
《お問い合わせ》フォームにご記入の上、送信して下さい。
《お見積り》塩尻市振興公社より、メールにてお送り致します。
《ご契約》塩尻市振興公社とのご契約となります。
《納品》問題がないことをご確認いただき、お渡しとなります。
Q. セキュリティー対策について教えてください。
A. 2階ワークスペース入り口には鍵が設けられており、登録されたワーカーのみ入退室可能なセキュリティーエリアとなっています。
また、外部持出禁止業務につきましては、必ずワークスペース内でのみ作業を行い、情報の持ち出しは一切いたしません。
安心してお任せ下さい。
Q. なぜ契約が塩尻市振興公社になるのですか。
A. 私たち立科テレワークは、塩尻市振興公社が実施するテレワーク事業をモデルに構築しています。秘密保持や決算をはじめ、セキュリティ面においてすでに実績のあるシステムを利用することで、安全安心なお取引につながります。
Q. 依頼できる内容は、このWebサイト内に挙げられている業務だけですか。
A. 当Webサイト内の〝サービス〟の中に、私たちが請け負うことができる内容の詳細が記載されています。その他のご依頼につきましてもご相談させていただきますので、お困り事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
Q. 遠方ですが、お願いできますか。
A. もちろんです。県内外問わず、お問合わせください。ワークスペースにはテレビ会議ができるスペースも設けられています。 ご希望に応じ、顔を見ながらお話させていただくことも可能です。お気軽にご相談ください。