テレワークセンターで働くひと紹介(あさみさん)
2021.07.16
ワーカー紹介
立科町テレワークセンターで働いているメンバーに話を聞きつつお仕事の紹介をします。
あさみさんはこれまでメーカーの海外営業として勤務してきました。コロナをきっかけにリモートワークが一気に進み、自身の働き方を振り返る大きなきっかけとなったとのこと。ちょうどそのころテレワークセンターの存在を知り、立科町テレワーク事業の説明を聞くことに。
Q1〉テレワークセンターではどんな業務を担当していますか?
▶あさみさん
これまでの営業経験と新規顧客開拓経験を活かし、新しい取引先の開拓を担当しています。立科町テレワークセンターの実績を積むことと、ワーカー一人ひとりのスキルアップを並行して進めていくことで、企業様に更に信頼のおける団体になり、これからの社会に貢献していきたいと思います。
評価テストについては、新規業務ということもあって、体制づくりにもリソースを割いています。IT 企業での就業経験や評価テスト経験より評価者を育成し、より多くの企業様にご利用頂けるような組織となるお手伝いをしたいと思います。
Q2>これまでのキャリアが海外営業ということですが、テレワークセンターで語学をいかせる業務はありますか?
▶あさみさん
今はまだ語学をいかせる業務はありませんが、今後を見据え、翻訳チームを発足し早速企業様へご紹介を始めました。
今後は企業ホームページの翻訳や書類翻訳、IT企業様におけるオフショア開発の海外とのやり取り等の業務や外資系企業へのアプローチ等、活動の幅を広げていこうと思っています。
ありがとうございました。次回の記事もお楽しみに!